おしゃれなカブに欠かせないカスタムが、ダックテールまたはテールカット。
この記事ではその製作過程の説明をさせて頂きます。
このブログはバイク素人であったわたしがカブのカスタムをした際わからなかったことを素人目線でわかりやすく説明しています。
このブログを見れば素人でもおしゃれなカブをカスタムすることが出来るようになります!
今回はダックテールの加工をするための分解作業です。
ダックテールとテールカットの違いは以下サイトをご覧ください。
それでは今回の作業です。
- シートを外し、ガソリンタンクを外す。
- 後輪タイヤを外す。
- リアテールの配線、テールランプを外す。
今回の後輪タイヤの外す方法は、チェーンを外さない簡単な方法です。
今後もタイヤがパンクしたとき等よく使う方法ですのでしっかり出来るようになりましょう。
では、はじめにセンタースタンドを立てて作業を始めていきましょう!
怪我には気を付けてがんばってね!
シート・ガソリンタンクを外す
今回のダックテールの作業には溶接が伴います。
溶接をする際必ず火はつきものの為、ガソリンタンクは外さなければ危険です。
そのためにまずはシートから外していきましょう。
上記サイトに詳しい外し方が載ってますので参考にしてください。
後輪タイヤを外す
後輪のブレーキパーツを外す
最初に車体右側から後輪を見ると、ブレーキパーツがあります。
こちらを外していきましょう。
このボルトには割りピンが入っているのでペンチを使ってまっすぐにし、引き抜きます。
この際同じ割りピンは使えない為、新品をあらかじめ用意しておきましょう。
引き抜いたらこのボルト12mmを外します。
このボルトはワッシャーやゴムがついているため無くさないように、また順番を覚えておきましょう。
外側から順番にナット、ワッシャー、ゴム、ブレーキパーツです。
ブレーキロッドを外す
末端のブレーキ調整用ナット14mmを緩め外します。
するとリアブレーキペダルを踏み込むとブレーキロッドが引き抜けると思います。
実際1人で作業する際はリアブレーキペダルは踏めないと思うので、手で押し込みロッドを引き抜いて下さい。
チェーンアジャスターを緩める
チェーンの張りを調整する部品です。
左右の後輪部に付いています。
こちらを緩めるのですが、作業前に現在の目盛り位置をマジックで印を付けるか、ノート等にメモしておくことをおすすめします。
作業が慣れている方でしたら問題ありませんが、チェーンの張り具合なんて自分の施工では自信が無いし何より駆動部は不安では無いでしょうか?
わたしが素人の状態でこの作業をしたためお気持ちはとてもわかります!
なので、現位置に目盛りをしておけば安心ですよ!
そうしたら緩めるだけです。
後輪のアクスルシャフトを抜く
このアクスルシャフトとは後輪の軸の棒の事です。
まず車体右側のナット(14mm)をレンチで押さえます。
車体左側のシャフト(19mm)もレンチで押さえ緩めます。
この際両側からレンチで抑えないと空回りしてしまうのです。
ナットが外せたらアクスルシャフトを引き抜いて完了です。
引き抜くコツですが回しながら抜くといいですよ。
それでも抜けない場合はCRCを吹いて、プラハンマーやコルクハンマーなど傷をつけないもので叩くと抜けます。
もしプラハンマー等をお持ちでない場合は、木片の上からハンマーで叩いても大丈夫ですが、後々使うことがありますのでこの際に買うことをおすすめします。
後輪タイヤを外す
アクスルシャフトを引き抜いたら後輪タイヤか外れます。
今回のチェーンを外さない方法の場合はタイヤを外すのにコツがいります。
それは車体後ろから見て右側へタイヤを動かして下へさげると外す事が出来ます。
戻す際も同じで右側からタイヤを持ち上げて左側へ動かす。
この際にブレーキシューの溝を合わせて下さい。
この方法はタイヤがパンクした等、タイヤ交換の度に使用する方法なので、しっかり出来るようになっておきましょう。
リアテール周りを外す
配線を外す
ガソリンタンクを外すと以下の配線が見えると思います。
赤丸で囲ったのはウインカーで、カプラーではまっているので引き抜くだけで抜けます。
右ウインカー(R)のプラスが水色
左ウインカー(L)のプラスが橙色
両方のマイナスが緑色 計4本カプラーを引き抜きます
年数が経っている場合、かなり固く感じますが引き抜くだけですので頑張ってください。
ブレーキランプはコネクターではまっていますので、つまみを押して引き抜きましょう。
リアテールランプを外す
テールランプ外側のビス2ヶ所をドライバーで外します。
こちらも固い場合は無理せずCRCを使いましょう。
するとテールレンズが外れます。
純正のまま使用する場合のテールランプ交換はこの際に行います。
次はこの2つの穴にドライバーを入れビスを緩めるとブレーキランプのホルダーごと外せます。
ウインカーを外す
こちらも同じくドライバーで外しましょう。
ネジ山なめると大変なのでくれぐれも無理はしないようにしましょう。
ウインカーは裏側でプレートと挟まっています。
ビスを外した際、フェンダー裏からプレートが落ちることがありますが、「そういうもの」と思っていて下さい。
まとめ
ダックテール製作前の分解作業いかがでしたでしょうか?
意外と出来た!と思えたのではないでしょうか?
カブは作りがシンプルな為、出来るんですよ!
ご閲覧頂きありがとうございました。
皆さんの参考になれば幸いです。
次はこちらをご覧ください。