本ページはプロモーションが含まれています

【脱初心者】薪ストーブのガスケットロープ交換方法徹底解説 案外簡単です

薪ストーブ

薪を焚いていて、
「なんだか最近暖かくないなー」
「朝、熾が残っていないなー」と感じることはないでしょうか?
それはガスケットの交換時期がきています。
今回、我が家の15年使用している薪ストーブのガスケット交換をしましたので、詳細の説明・解説をしたいと思います。

ガスケットロープとは?

薪ストーブ本体と扉(開閉部)との間の密閉性を保つためのグラスファイバー製のロープ状のもの。
使用している薪ストーブのメーカー、型番によりガスケットのサイズ(ロープ径)が異なるため、メーカー又は薪ストーブを購入した店舗へ確認の上、購入して下さい。

交換時期の目安・点検方法

ガスケット交換はおよそ1年~3年と言われています。
これは薪を焚く頻度により異なるため一概に言えませんが、簡単な点検方法があります。
A4等の用紙を扉に挟み、この用紙を引き抜きます。

引き抜けてしまうようなら隙間がある為、ガスケット要交換です。

点検をする順番としては
  1. 最近薪の燃費が悪く感じる。又、朝の熾の量が少なく感じる
  2. 空気量を絞ってもオーロラ現象の様な揺らめく炎にならない
  3. A4等の用紙を扉に挟み、点検する

この順に点検してみましょう。

ガスケット交換は薪ストーブが冷めていないと出来なく、又、交換後24時間は薪を焚けません。
なるべくオフシーズンに交換出来るように、薪を焚きながら気づけるようにしましょう。

ガスケット交換に必要な道具

作業難易度が高くない為、特殊な道具は使用しません。

  • ワイヤーブラシ
  • 先の細いノミ又はマイナスドライバー
  • ガスケットロープ
  • 耐火セメント
  • 手袋
  • 保護メガネ

ガスケット交換作業(モルソー7110CB)

それでは交換作業をしていきます。
我が家の薪ストーブはモルソー7110CBのため
こちらで説明していきます。

もし同じストーブご使用の方は、同じ物をご用意下さい。

品番523257 パッキンDR丸8黒モルソー
品番523535 パッキンGLS3X8黒シールMRS
品番544970 LBパッキン用耐火セメント 17ml
新宮商店購入

古いガスケット・セメント(接着剤)を剥がす

扉を外し、古いガスケット、セメントを剥がします。

我が家の薪ストーブは扉が外せない構造のため、このまま作業をします。

外せる場合は、いらない毛布等の上に外した扉を置き作業をして下さい。
※ガラス窓の養生になります。

まず最初に古いガスケットを外します。
つなぎ目から引っ張ると簡単に外せます。

次に古い耐火セメントを剥がします。
固着していて簡単には取れませんが、なるべく綺麗に取り除きましょう。
この際、剥離したセメントが目に入らない様、保護メガネを推奨します。

先の細いノミやマイナスドライバーがあると便利です。
ノミで削ったり、ワイヤーブラシでこすったりを繰り返し、綺麗にしましょう。

おすすめワイヤーブラシはこちら

この0.6cm(6mm)のノミは使えますよ

新しいガスケット・セメント(接着剤)を塗る

まず、ガスケットを長さに切ります。
扉に這わせて長さを測り、切りましょう。
※ガスケットを這わせる際、伸ばさずに気持ち長めに切ります。

次にセメントを全体に塗っていきます。少し付いていれば大丈夫です。

購入した耐火セメントの説明書にも少量と書いてあります。

ポンポンと置いていき

ヘラで伸ばす。といった感じで作業しました。
このヘラは、牛乳パックで自作です。

※素手での作業はやらないでください。
説明書にもありましたが、肌に触れないように手袋着用して作業してください。

ガスケット取付

塗れたらガスケットを扉に這わせます。

ガスケットは伸ばさずに、縮めながら這わしていきます。

端部もしっかりと溝に納めて、一周ガスケットをはめることが出来たら完成です。

扉を閉めずにそのままの状態で24時間放置です。

24時間放置後

扉を閉めてみましょう。

かなりキツくなっているはずです。最初はキツすぎると思うかもしれませんが、開閉を繰り返す内に閉めやすくなります。

これだけきつくなっていれば、薪を焚く時、空気量を絞るとゆらゆらとした炎のオーロラ現象を見ることが出来ますよ!

まとめ

ガスケット交換というと大変そうに思うかもしれませんが、以外と簡単な作業です。

ガスケット交換のコツ
  • 古い耐火セメントをなるべく綺麗に取り除く。
  • 耐火セメントは多く付け過ぎない。
  • ガスケットは伸ばさずに縮めながら取り付ける。

1年から3年で交換のタイミングが来ると言われるガスケット。
交換をしなくても薪を焚くことは出来ますが、薪の消費量が多くなりおすすめしません。

今回の記事を参考に、是非挑戦してみて下さい。

また煙突掃除の記事も併せてご閲覧下さい。

ご閲覧頂きありかとうございました。

タイトルとURLをコピーしました