千円あればベロベロに酔えるような低価格帯のお店で飲むことを「せんべろ」。
実はわたし、このせんべろが大好きで、先日昼飲みに行ってきましたのでレポしたいと思います。
今回訪れた場所は、上野と秋葉原と有楽町。
秋葉原・有楽町編はこちらをご覧ください。
せんべろではないのですが、築地の美味しくてリーズナブルなオイスターバーも紹介しています。
それでは、上野エリアのオススメ店ご紹介します。
立ち飲みたきおか
営業時間 | 7:00~23:30 年中無休 |
支払方法 | 現金のみ(先払い) |
Google評価 | ☆3.8(1,906人) |
食べログ評価 | ☆3.49(1,108人)食べログ |
席 | 立ち飲み席のみ |
上野の立ち飲み屋さんで、1番有名なお店ではないでしょうか?
本店〜3号店まであります。とはいえ、立地がいいので実はわたし、本店にしか行ったことがないんです。
こちらのお店はカウンターが広く、また外から空席があるか?一目でわかります。
そしてすべての席が立ち飲みのため、意外と1人でも入りやすいですよ。
お店の雰囲気はThe立ち飲み屋!
メニューは壁にびっしり貼ってあります。ちなみにメニュー表がないので、「壁」と「オススメの書いてあるホワイトボード」を見ながら注文するシステム。
ドリンクメニューは、店内に入ってすぐ右側の壁に貼ってあります。
串焼きのやきとんも美味しく、全てがリーズナブル!
そしてオススメはモツ煮(200円)。トロトロに煮込まれた美味しいモツ煮とビールは最高に合いますよ!

こちらのお店、会計方法は注文時に都度現金先払いとなります。
千円札や小銭を用意して行くことをオススメします。
※領収書(レシート)は通常出ません。出るかはわかりませんが、必要な方は要確認。
この方法のため、お食事後は会計をしないですぐにお店を出ることができます。
サクサクと進むため、はしご酒を楽しむには最高ですね!
そうそう、隣にいたお兄さんは小説を読みながらコップ酒とツマミで楽しんでいましたよ♫
やきとん まるわ
営業時間 | 月・火・水・木・金 12:00 – 23:00L.O. 22:30 土・日・祝日 12:00 – 22:00L.O. 21:30 ■ 定休日 不定休 |
支払方法 | 現金のみ |
Google評価 | ☆4.2(389人) |
食べログ評価 | ☆3.49(396人)食べログ |
席 | 立ち飲み席(1F)+テーブル(2F) |
公式SNS | https://twitter.com/yakiton_maruwa https://www.instagram.com/maruwayakiton |
御徒町駅の程近く。美味しいレバーが食べられるお店。
ここのレバーは美味しいですよ!

まず席に着いたら、飲み物とスピードメニューの純レバーをオススメします。これが美味しいんですよ♪

そして、まるわに来たからには、串のレバーも注文して下さい!
そしてココがポイント。注文の際に焼き方を聞かれます。そう、こちら半ナマで焼いてくれるんです!!これが本当に美味しいー!!

火が入り過ぎない絶妙なタイミングの焼き加減。これにより、中がトロっとしたレバーの串焼き。。思い出しただけでもまた食べたい!そんな絶品レバーですよ!
他にもミックス焼きという、ハツ、カシラ、タンの3種類が1本の串に刺さった串焼きも美味しかった!

他にハツ、タン刺しも美味しいし、何を食べても大満足なお店でした。

次回はぜひ、気になった塩辛じゃがバターを食べようと考えてます♪
ほていちゃん
営業時間 | 10:30 – 23:00 |
支払方法 | 現金のみ(後払い) |
Google評価 | ☆4.0(833人) |
食べログ評価 | ☆3.49(446人)食べログ |
席 | 立ち飲み席+テーブル席+外テーブル席 |
先程の「たきおか」から歩いて30秒。笑
こちらもやっぱり人気店!すすきのにもあるというチェーン店になりますが、店舗によってメニューが少し違うようです。
またこちらのお店も外からカウンター席がよく見えるので、入れそうか?すぐにわかります。
カウンターのみが立ち飲みで、他は椅子のあるテーブル席。
近くに有名店、モツ焼きの「大統領」があり、そちらは常に満席で入れないのですが、こちらは穴場的にカウンター席は入れます。
またこちらのお店はカウンター席の特権があります。お会計時、5%オフと、赤星の大瓶(キリンラガー)が注文できるんです。

そして、こちらのお店、実はチューリップ唐揚げを置いているんです!美味しかったですよ!
またカウンターで立ち飲みができるので、サクッと飲んで次の店へ!が気軽にできるのでいいですよね♫



今回は、チューリップ唐揚げとカキフライとホタルイカの沖漬け。それに瓶ビール(赤星)を注文。
全部で1,500円くらいでした。(ちょっと「せんべろ」の千円を越していますね。。)
美味しかったー♪
五の五
営業時間 | 月・火・水・木 12:00 – 23:00 金・祝前日 12:00 – 03:00 土 11:00 – 03:00 日・祝日 11:00 – 23:00 |
支払方法 | カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、iD) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
Google評価 | ☆3.5(447人) |
食べログ評価 | ☆3.41(316人)食べログ |
席 | カウンター+テーブル |
公式HP | https://www.sfpdining.jp/brand/gonogo/ |
四の五の言わずに『五の五』で決まり!毎日立ち寄りたくなる、サラリーマンやOLに明日の活力をお届けする大衆酒場。
そんなこちらのお店といえば、やっぱりチューリップ♪

チューリップって本当においしいですよね!こちらのお店でもやっぱり食べちゃいました!※ほていちゃんの日とは別日です!

あとこの日は、ブリのなめろうを頼んでみました。
アジではなくブリ!珍しいですよね。
お味のほうは・・・
個人的にはアジが好きですね。ブリの脂が邪魔している感じ?
ただ脂好きにはたまらないのではないでしょうか?
他にも、いぶりがっこクリームチーズも頼みましたが、写真撮り忘れました。。
めっちゃ美味しかったです!

そしてなんといっても、こちらのお店は安い!
座って飲んでいるのにこのお値段!!
ありがたいです!!
地魚屋台 浜ちゃん 上野店
営業時間 | 11:30 – 23:00 年中無休 |
支払方法 | 現金のみ(後払い) |
Google評価 | ☆3.8(1,102人) |
食べログ評価 | ☆3.49(721人)食べログ |
席 | テーブル席+外テーブル席 |
こちら上野で海鮮と天ぷらが食べられるお店として有名ですね。
いつお店の前を通っても満席。そんなこちらのお店は、すべてが椅子のあるテーブル席。2階席もあるので、1階が満席でも意外と入れることがあるので、諦めずに店員さんに聞いてみましょう。
またこちらのお店は、テーブルがステンレスのキッチンのような珍しいスタイル。
他店とは違う雰囲気ですね。
このお店、めちゃ美味しいです!
刺し身が食べれて、揚げたての天ぷらまで食べられる。それもリーズナブルに!最高でした♪


天ぷらは紙に書いてのオーダー制。どの商品も提供は早いです。
そして圧巻の大根おろし!天ぷらを注文すると登場する食べ放題の大根おろし。
これは天ぷらが進んでしまう。。ついつい追加オーダーしてしまいました。
またテーブルに天つゆも常に置いてあるので(写真右のポット)いくらでも天ぷらと大根おろしを食べてしまいます。
なお、トイレはレジ奥、階段下にありますよ。
ただこちらのお店、テーブル席しか無くいつも満席のため、1人では正直入りづらいなーとは思います。
魚草
営業時間 | 12:00 – 19:30 ■ 定休日 第2水曜(2021/8/18のみ第3水曜日休業) |
支払方法 | 現金のみ(先払い) |
Google評価 | ☆4.3(764人) |
食べログ評価 | ☆3.54(743人)食べログ |
席 | 立ち飲み席のみ |
HP | https://www.uokusa.jp/ |
このお店も人気でなかなか入れませんね。
それもこちら、立ち飲みカウンターのみで入れても15人で満席!というお店。その席を争うべくいつも行列ができています。
しかし今回行列が無く、1人待ちだったため、ついに念願の入店ができました!
ただしそのあとすぐに10人以上の行列。。タイミング良かったー。
こちらのお店はなんと言っても魚!新鮮なお刺身や鮮度が良くなければ提供できないものまで、リーズナブルに食べられます。また日本酒も安く飲むことができるので、魚好きにはたまらないお店です。

こちらのお店も現金先払い制。2,3品注文しても、「じゃあ850円ねー」なんて言って、スタッフの方の計算が早いのなんのって。
今回注文したものは、生牡蠣の食べ比べ。真牡蠣と岩牡蠣の食べ比べなんて珍しいですよね。
これがプリップリで美味しい♫
そんな牡蠣には日本酒の「田酒」。なんと600円で飲めてしまいます。美味しくて幸せでしたー。
日本酒は田酒など5種類が600円。ど辛、日高見など6〜8種類が500円で飲めます。


次に注文したものが「モウカの星」という鯨の心臓。これまさにレバ刺し。ゴマ油と塩、ニンニクで超美味しい。。1切れで酒が進む進む。日本酒が進み過ぎて、次は「ど辛」500円を注文。

最後にあん肝の刺し身。こちら火を通してないので、トロトロ。美味しすぎる。。日本酒を最後にもう一杯注文。「忍者」というお酒。
ちなみに飲み物は、ビールとワインもあります。ビールは瓶ビール(小瓶でラッパ飲み)。ワインも1杯500円でした。
もう全てが美味しかった。行列の理由がわかります。
ちなみにこちらのお店、30分制。または1人2杯まで。
わたしは急ピッチで注文。完食を繰り返したようで3杯となりました。しかし、しっかり3杯めの注文で「こちらで最後です」とおっしゃって頂きました。お客さんの杯数まで管理出来ていて素晴らしいお店です。お陰で回転よくお客さんが入店出来るんですね。
なお、トイレは店内にありません。お店出て御徒町方面に歩いて1か2本目の角を左に曲がるとあるってお店の方は言っていました。
混雑時は魚塚がオススメ
魚草の斜め向かい。すぐ近くに系列店の魚塚があります。混雑時はこちらに入ることをオススメします!
お酒は魚塚の店員さんが魚草に取りに来ることもありましたよ。

こちらのお店にも「モウカの星」がありました。また生牡蠣の食べ比べも、魚草と同じく美味しかった!値段も一緒です。



魚草よりも比較的に空いているので、魚草の行列が長い時や時間があまり無いときは特にオススメ!
それと実は魚塚は、お酒のカウント制がないんです!!
魚草の場合2杯まで。魚塚は何杯でも!ゆっくりしたい場合は魚塚がオススメ!
味の笛
営業時間 | 月・火・水・木・金 15:00 – 21:00 土 14:00 – 21:00 日 14:00 – 22:00 |
支払方法 | 現金・電子マネー可(先払い) (交通系電子マネー(Suicaなど)) |
Google評価 | ☆4.1(598人) |
食べログ評価 | ☆3.48(428人)食べログ |
席 | 1F:立ち飲み 2F:椅子席 |
こちらも有名店。日本酒好きには人気ですね。場所はJR御徒町駅からすぐ。
今まで紹介してきたお店とは違い、店内は綺麗で立ち飲み屋とは思えませんね。

1階は立ち飲み。2階はテーブル席。このお店のシステムは、お店中央の注文カウンターへ行き、小鉢を選び、レジカウンターでお酒を注文。
それをもって壁側のカウンターで立ち飲みするというスタイル。

まるでフェスやイベント会場に来ているような感覚。こちらのお店、日本酒の種類が豊富!知らないお酒もありますね。そんな日本酒にあうツマミが用意されています。
壁に向かってカウンターがあるので、1人飲みで他人の目が気になるような方にはおすすめです。

今回、エンガワわさび、がんも、じゃがバタ。そして、ビールと日本酒を頂きました。


このどれもが美味しい!他店にはないツマミがあるので、はしご酒をする際にはおすすめ!
またカウンターに置いてある小鉢類は、注文後温めてくれるので、熱々で召し上がることができますよ♫

他店に比べて、店員さんと向かい合わせで飲むことはないため、比較的ゆっくり飲める印象でしたね。
今回行けなかったオススメ店紹介
大統領
営業時間 | 10:00 – 23:30 年中無休 |
支払方法 | 現金のみ |
Google評価 | ☆3.9(1,492人) |
食べログ評価 | ☆3.49(1,418人)食べログ |
席 | テーブル席+外テーブル席 |
上野でもつ焼きといえばの有名店。日曜の昼間からいつでも混雑しています。店内白い煙に覆われて、皆さん美味しそうに各々楽しんでいますね。有名店なだけにいつかは行きたい!そんなお店。
カドクラ
営業時間 | 月・火・水・木・日・祝日 11:00 – 22:00L.O. 21:30 金・土・祝前日 11:00 – 23:00L.O. 22:30 |
支払方法 | 現金のみ |
Google評価 | ☆3.9(1,670人) |
食べログ評価 | ☆3.49(1,347人)食べログ |
席 | 立ち席は無料、店内奥の椅子席は200円(お通し付) |
HP | https://taishoen.co.jp/kadokura/ |
公式アカウント | https://www.instagram.com/tachinomi_kadokura |
たきおかの向かいにあるカドクラ。立ち飲み屋としては有名店。
また気軽に入れる雰囲気ですが、なぜか行ったことがないんです。
理由は、なんかおしゃれなんですよね。店先におしゃれな方々が数名飲んでいるのをみると、なんか向かいの「たきおか」に入ってしまう笑
こんな理由でまだ行ったことがないんです。次回こそおしゃれをして行ってみようかと思います笑
お土産にいかがですか?
上野エリアでせっかく飲むのなら、ぜひお土産にオススメのお店があります。
小島家
営業時間 | 10:30 – 18:30 |
支払方法 | カード可 電子マネー可 QRコード決済不可 |
ホームページ | https://www.kojima-ya.com |
公式SNS | Facebook |
ドライフルーツでは超有名店!
所ジョージさんも美味しいといい、マツコ・デラックスさんがドライマンゴーを食べて、うなったという有名店!

今回は青豆のドライナッツを買いました。青豆とはグリーンピースのこと。
しかし、青臭さはなく、麻辣味で山椒のピリリとした辛さも相まって超ー美味しい♪
味付けは本場中国にてブレンドしてもらっているとのこと。

ビールやハイボールに最高に合いますよ♪と教えて頂きました。
そしてこのお店、店員さんに話すと味見をさせてくれるんです。
実はAmazonなどでも買えますよ♪
迷って買わなかったドライマンゴー。買ってくれば良かったとプチ後悔。
追記20250707
先日東京出張があり、また小島家さんに寄ってきました。そこで、気になっていたカンボジア産無添加ドライマンゴー。買ってきました!その際、フィリピン産だったかな?もう一つのドライマンゴーもありました。さてどっちがいいのか?と思い、店員さんに尋ねると、また味見をさせてくれました。
純粋な甘さを求めるのならカンボジア産。もっと甘みや酸味も求めるならフィリピン産(?)。それを聞いてから味見に1つずつ食べました。すると、何ということでしょう!!全然違う!!どうやらフィリピン産(?)は砂糖を使っているらしく、それだけで全く味が違ったのです。わたしの好みはカンボジア無添加ドライマンゴー。
とはいえ、どれも美味しいお店なので、お土産にオススメ♪
他にも、ドライ杏やナッツ。またハマっている青豆のドライナッツを大人買い♪たくさん買って来ました♪
食べるのが楽しみ〜!家族、友人と楽しく頂こうと思います♪
まとめ
上野エリアの立ち飲み屋紹介。知っている方も初めて聞いたという方も、今回紹介したお店はどこも美味しいです!ハズレがないので、この紹介したお店の中で、はしご酒を楽しんでも十分上野エリアを楽しめますよ♫
ただ、リーズナブルに飲めるため、飲み過ぎ注意で楽しみましょう!酒は飲んでも飲まれるなですね♪
皆さんの参考になれば幸いです。