ダックテール

カスタムカブ【オフロード仕様】

【ダックテール】カブをおしゃれにDIYダックテール製作 パテ仕上げ編

おしゃれなカブに欠かせないカスタム、ダックテール製作の最終回。この記事ではそのパテ作業の解説をさせて頂きます。このブログはバイク素人でしたわたしがカブのカスタムをした際わからなかったことを重点的にわかりやすく説明しています。
カスタムカブ【オフロード仕様】

【ダックテール】カブをおしゃれにDIYダックテール製作 溶接編

おしゃれなカブに欠かせないカスタムが、ダックテールまたはテールカット。今回は溶接作業を伴います。最低限の分解さえすれば作業は出来ますが、火を使いますし、のちに全塗装をお考えであれば以下の記事を参考に分解することをおすすめします。このブログはバイク素人でしたわたしが、カブのカスタムをした際わからなかったことを素人目線でわかりやすく説明しています。
カスタムカブ【オフロード仕様】

【ダックテール】カブをおしゃれにDIY ダックテール製作前【分解編③】

おしゃれなカブに欠かせないカスタムが、ダックテールまたはテールカット。この記事ではその製作過程の分解をさせて頂きます。このブログはバイク素人であったわたしがカブのカスタムをした際わからなかったことを素人目線でわかりやすく説明しています。このブログを見れば素人でもおしゃれなカブをカスタムすることが出来るようになります!
カスタムカブ【オフロード仕様】

【ダックテール】カブをおしゃれにDIY ダックテール製作【分解編①】

おしゃれなカブに欠かせないカスタムが、ダックテールまたはテールカット。この記事ではその製作過程の説明をさせて頂きます。今回はダックテールの加工をするための分解作業です。
カスタムカブ【オフロード仕様】

【ダックテール】カブのエンジンの降ろし方 (ダックテール製作【分解編②】)

カブのエンジンの載せ替えや、全塗装オールペンや、ボアアップ時に必要なエンジンの降ろし方をわかりやすく写真付きで説明しています。またつまずきそうなポイントも説明しているので、この記事1つでエンジンが降ろせるようになりますよ!
カスタムカブ【オフロード仕様】

【ダックテール】カブをおしゃれにDIY ダックテール、テールカットとは?

おしゃれなカブに欠かせないカスタムが、ダックテールまたはテールカット。この記事ではそのどちらがおすすめかを説明させて頂きます。このブログはバイク素人でしたわたしがカブのカスタムをした際わからなかったことを重点的にわかりやすく説明しています。